誰もが楽しめる、ゆるゆる遠州ガイドライド
ゆるゆる遠州ガイドライドは、坂道をひたすら登り続けるキツいサイクリングでもなく、
平地をただただ走り続けるヤワなサイクリングでもありません。
遠州のゆるゆるとした、適度な起伏と多彩なカーブを持った自転車向きの道を、
四季折々の花・茶・果樹などの変化に富んだ農風景の中で楽しむサイクリングイベントです。
現在は年に2回、春と秋に開催されており、私は10月29、30日に開催された
“ゆるゆる遠州ガイドライド2016秋2days”に参加させていただきました。

行程のリポートをお届けします!
掛川市役所を出発地としたコースは「森町」「袋井」「磐田」「御前崎」「菊川」「掛川」の全6コース。
参加料金は5,000円。レンタサイクルを借りることもできます。
29日に67人、30日に72人の合計139人が参加した今回のイベント。
もちろん森町協力隊員の私は、森町コース(約50キロ)に参加をさせていただきました!

まずは天竜浜名湖鉄道に沿って北上します。この日は最高のお天気でした。

「原谷駅」でしばし休憩です。みなさんまだまだ余裕です。

普段は車で走らないような道を走ることができるのが自転車の魅力です。
古来からの信州へと続く「塩の道」を一行は駆け抜けて行きます。

「森川橋」にたどり着きました。森町が「遠州の小京都」と呼ばれるようになったのは、
太田川を中心とした、この風景が京都の鴨川に似ていることからだそうです。
ガイドライドは単に走るのではなくガイドの方が同行して、その地のことを解説してくれます。
やはり知ることで楽しさは何倍にもなりますね。

森町が原産!の「次郎柿原木」をみんなで観た後は・・・。

柿農家さんのお話を聞きながら農園で「次郎柿」を食べました。やっぱり本場は違います!


11月末からは紅葉が美しい川沿いを通り、森町でいちばん有名な「小國神社」へ参拝。


小國神社東の激しい坂を越えて、赤焼で有名な「静邨(せいそん)陶房」へ。


「元開橋(げんかいばし)」を越えて一行は天方(あまがた)地区へ。
コテージアクティのとなりの手づくりそば「ほっとり」で「そば膳」をいただきました。
お母さん達手づくりのそばも、天ぷらも美味しい―。

森町体験施設「アクティ森」でしばらく休憩の後は、みんなで記念撮影をぱしゃり。
参加者は東は東京、西は三重と遠くからご参加の方もいました。


午後に入りまして、向天方(むかいあまがた)の「太田川堤防」沿いに来ると、皆さん一斉にスピードアップ!
広く安全な道を楽しく走ります。いい笑顔!

今度はメロン農家さんのところで「クラウンメロン」をいただきます。
さっきお昼御飯を食べたばかりのはずでは・・・。


「天宮(あめのみや)神社」さんで宮司さんにお話を伺い、旅の安全を祈願します。
道の神様も祀られている天宮神社には自転車御守もあります。


「いしだ茶屋」さんでは、「お茶のソフトクリーム」と「森のお茶」を。
柿、そば、メロン、ソフトクリーム・・・。まあ自転車はカロリーをたくさん消費しますからねー。

掛川市に入ります。帰り道も安全に気をつけて走ります。


ゴーール!掛川市役所では、運営のみなさんがお出迎えをしてくれます。
ゴール後にはまさかのみたらし団子・・・。
確実に食べる量が消費分を超えていると思われます・・・。
参加をしてみて感じたこと。
今回のガイドライドに参加に参加してみてまず思ったのは、
「自転車から見る景色は、いつもと違う景色を見せてくれる。」
その事が一番大きいと思いました。
森町に移住して約2カ月経ち、だいぶ森町を知ってきたかなーなんて思っていたら、
まだまだ知らない魅力が森町にはあると気付かせてくれました。

森町を自転車で走ってみてはいかがでしょうか?
森町は訪れるべき場所が点在しており、車で巡る方も多いと思いますが、
時には自転車で巡ってみるのも素敵だと思います。
アクティ森や、遠州森駅にはレンタサイクルもあります。
車や電車で森町まで来て、そこから自転車なんてこともできちゃいますよー。
そして森町にはサイクルツーリングマップとして、初心者から上級者まで楽しめる
5コースが設定されています。そちらも合わせてご覧くださいね。
ゆるゆる遠州ガイドライドの次回開催は春の予定です。
詳しくは下記のホームページからお問い合わせ下さい。
問合せ先
ゆるゆる遠州ガイドライド
http://yuru2.jimdo.com/
アクティ森 レンタルマウンテンバイク
http://actymori.jp/play/#bicycle
森町サイクルツーリングマップ
http://www.town.morimachi.shizuoka.jp/kanko/pamphlet.html
遠州森駅 レンタサイクル
https://www.tenhama.co.jp/spot/bicycle/